top of page

トランプゲーム 101

bisa04

残った勉強時間に毎回行っているトランプゲームを紹介します。

カードゲームに『ノイ』というものがありますが、ほぼ同じ遊び方です。


人数 3人から5人 (2人でもできないことはないです)

使用トランプ 2組


<カード効果>

A…1か11

8…パス

9…リバース

10…+10か−10

J…スキップ(3人の時は10)

Q…20点

K…30点

ジョーカー…101(いつでも101になる)


<手札>1人3枚ずつ(残り山札)


<プレイ>  手番が来たら手札から1枚カードを出し山札から1枚カードを補充するか、山札のカードを引き、そのカードを出す。

親がカードを1枚表向きに出す。その時に数字を言う。

順番は時計回り。次の人から前の人の出したカードの上に重ね、前の人の言った数字に自分の数字を足した数を言う。

※引き忘れてしまったら、持ち札が少ないままゲームを続ける。

カードの合計が101を超えると負け。合計して誰かが3回負けるとゲーム終了。負け数の少ない人の勝利。


101でも出せるカード 8 / 9 / 1 0 / J / joker



このルールをアレンジして遊んでみるのも楽しいと思います。是非遊んでみてください。

閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1月14日の活動

流れはいつも通りでした。 お子さん、お父様に中学の勉強を始める提案をして、実際始めました。先に学んでいることで中学校に通うことの抵抗が和らぎ、通えることができる可能性は高くなると思って、先ず数学から始めていますが、不快な気持ちはなく取り組めました。...

1月7日の活動

小学校は始まっていませんが、本日よりスタートしました。 6年生女の子とボランティアの方と私の3人でした。 絵を描くことが嫌いではないので、お絵かき算数問題を可愛らしく描いています。所々読み間違えたり、意味を取り違えたりすることがあるので、簡単な問題を解いていますが、効果は高...

ご挨拶

明けましておめでとうございます🎍 成長の大事な時期に困っている一人でも多くのお子さんのサポートができるなら、私だからできるサポートがあると思い始めているフリースクールです。 昨年末にご案内した通り、今年より中学生の支援をスタートします。『縁』を大切に長期的な展望で見守り、...

Comments


bottom of page