2月25日の活動bisa042月27日読了時間: 1分今日も6年生女の子1名の参加。いつも通り算数文章題を解き、その後は学校からの算数プリントを解き、1時間半勉強しました。算数は毎回サポートが必要なところがあり、ボランティアの方や私がお子さんの気持ちに寄り添いながら慌てず正解に辿り着くよう助言をしています。ボードゲームは毎回お子さんが気に入っている『ラブレター』というゲームで遊びました。今回はぽんこつペイントというお絵かきゲームも遊んでみました。6年生、残り3回。中学生活が上手くスタートできるよう希望に寄り添いながらサポートしていきます。
今日も6年生女の子1名の参加。いつも通り算数文章題を解き、その後は学校からの算数プリントを解き、1時間半勉強しました。算数は毎回サポートが必要なところがあり、ボランティアの方や私がお子さんの気持ちに寄り添いながら慌てず正解に辿り着くよう助言をしています。ボードゲームは毎回お子さんが気に入っている『ラブレター』というゲームで遊びました。今回はぽんこつペイントというお絵かきゲームも遊んでみました。6年生、残り3回。中学生活が上手くスタートできるよう希望に寄り添いながらサポートしていきます。
経緯・感想を書いていただきました今回高校入試第一志望合格した女の子のお母様に私に依頼した経緯や感想を書いてくれませんかとお願いしたところ、快く協力させてくださいと言っていただきました。 〜〜〜 最初は算数教室でお世話になっていました。ゲームを交えた子どもに寄り添うスタイルに娘も楽しく通っていましたが、中学...
Comments